音楽さん、力を貸して。

愛してやまないロックンロールの力を借りて自分の考えをつらつら書いてゆきます。

【ボヘミアン・ラプソディ】生きている間に好きなバンドに出会えるということ

f:id:jin428:20190118160237j:plain

こんにちはじんぺーです!

 

教育大生がロックンロールについて考えています。

 

今回は、先日劇場に見に行った映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見て考えたことがあったので記事にしてみます。

 

 

 

映画「ボヘミアン・ラプソディ」


映画『ボヘミアン・ラプソディ』最新予告編が世界同時解禁!

 

とりあえず、映画の方は最高でした。

 

QUEENというバンドの魅力がたっぷり詰め込まれているだけでなく、LGBTをテーマにフレディ・マーキュリーという1人の人間の生きざまが描かれています。何度も鳥肌立つほどかっこよかったです。

 

何よりQUEENの楽曲群が素晴らしいので、それらの曲が演奏されるたびにわくわくしてきますよね。そんなにQUEENに熱狂してきた人生ではないのですが、どの曲も聞きなじみがあるのが、さすが世界的ロックバンドと言わざるを得ませんね。

 

映画はぜひ映画館で見ることをおすすめします。そろそろ終わるところだと思いますので、お早めに。

 

 

ボヘミアン・ラプソディを観て思い浮かんだ2つの曲

さて、本題はこれからです。

 

この映画を観ていて思い浮かんだ曲が2曲あります。QUEENの曲ではありません。

 

キュウソネコカミの「The Band」という曲とmorohaの「四文銭」という曲です。

 

なぜ、これらの楽曲がボヘミアン・ラプソディとリンクしたのか書いていきます。

 

 

キュウソネコカミの「The Band」


キュウソネコカミ - 「The band」MUSIC VIDEO(YouTube ver.)

 

キュウソネコカミというぼくの大好きなバンドがいるんですが、彼らは社会のどんなものでもネタにして曲を作ります。スマホ中毒の歌とか、サブカル女子の歌とか、奨学金、空心菜、、etc.

 

おもろい歌が多いんですが、同時にロックバンドらしいエモさも持ち合わせています。

 

「The Band」という曲はそんなキュウソの楽曲の中でも最上級にエモいです。曲調からはあまり想像できませんが。。ライブでも最後に歌うことが増えてきて、彼らも大切にしている曲ということが伺えます。

 

 

そんな「The Band」からQUEENが思い浮かんだ箇所が次の部分です。

 

音楽を鳴らし続けてくれ 新曲ありがとぉぉぉ!!!
ロックバンドでありたいだけ ロックバンドでありたいだけ
今この瞬間も感じてる 音楽を通じ救い合えてる
リアルタイムで出会えたから ライブが見れるの最高だね
いつかさよならは来るけれど 失われる事のない この今を Da~!!!

 

そうなんです。このリアルタイムというのがポイントです。

 

ぼくたちはどれだけ今QUEENのファンになったとしても、ライブを見ることができません。

 

同じ時代に好きなバンドがいるというのはほんとはとてもすごくて、幸せなことなのではないのかと思えてくるのです。

 

QUEENも見たかったなあと思うのですが、まだましです。YUIというアーティストのライブに行けなかったことは、一生悔やんでも悔やみきれないのです。

(話それそうなんで、次行きます。)

 

 

MOROHAの「四文銭」

www.youtube.com

いや、久しぶりに開いたらエモすぎて8分半ある動画なのに止められんかった汗

 

BGMにしたくないアーティスト第1位で名高いMOROHAですね。

 

ほぼキュウソの「The Band」と同じ理屈ですが、歌詞はりますね。

 

相次ぐ解散 休止?どうぞご自由に
何を理由に そんな事知るかよ
惰性でする継続は愚かだ
さっさと辞めたら 次へ羽ばたけ
ラストライブ絶対にいかねぇ
新曲書けねぇ奴なんか追えねぇ
誰かの分なんて走れねぇ 恥を知れ
俺は俺の分だけを命掛け
かつての憧れ 今は仏
死んで伝説?は?ふざけんなボケ
指咥えみとけ 死んだら負けだぜ
血の通うこの声で言い切ってやるぜ
悔しきゃお化けになって出てこいよ
おい ビビってんのか?こいコラァァ!
寂しいな やっぱいないのか

 

この部分ですね。キュウソとは伝え方がだいぶ違いますが、言いたいことは共通していると思います。

 

「死んで伝説、ふざけんな」と吐くのですが、最後には「いなくて寂しい」となります。MOROHAにもステージで見続けたいアーティストがいたのではないかと思います。

 

若くして亡くなったフレディ・マーキュリーが思い浮かびました。

 

 

2つのアーティストに共通するもの


キュウソネコカミ - 「ハッピーポンコツ」MUSIC VIDEO

キュウソネコカミもMOROHAもライブをとても大事にします。

 

毎日のようにライブハウスでライブをしています。

 

実際に生で演奏が聴けること、観れることに価値を置いているんだなあと感じます。

 

 

亡くなってから、解散してからでは遅いのです。ライブは行ける時に行っておきましょう!一生の思い出になります。

 

 

 

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

 


MOROHA「三文銭」MV

 

ポールマッカートニー死ぬまでに見ないと。

カラオケが倍盛り上がる?!カラオケ縛りの極意

こんにちは😊

 

教育大生がロックンロールについて考えています。

 

みなさまはカラオケが好きですか?

 

f:id:jin428:20190115193559j:plain

 

ぼくは大好きです。

 

 

カラオケで3年働いちゃうくらいには好きです。

 

 

いや、カラオケバイトはきついことも多かったですが…笑

 

 

そんなぼくがおすすめするカラオケの極意を今日はお伝えします。

 

 

 

カラオケ途中で飽きてくる時ないですか??

ぼくはそんなにないのですが笑

 

「最初は楽しいけど、途中で飽きる!だれる!」

 

という方いらっしゃいませんか?

 

これからお教えする極意はそんな方々に使って頂きたいものです!

 

 

その名も「縛り」

 

選ぶ曲に制限をかけちゃいましょう~ 

 

初級編

レベル1:音楽ジャンル縛り

もうこれは縛りに認定するかどうかも怪しいレベルですね。

 

 

同じ趣味の人と言ったらこうなるのは必然ですしね。

 

 

例:アニソン縛り、邦ロック縛り、洋楽縛りなど

 

 

レベル2:歌手縛り

これも簡単ですね!

 

 

前の人と同じ歌手をいれたらいいわけです。自然とやっちゃうレベルです。

 

 

 例:米津玄師のLemon→米津玄師のFlamingo

 


米津玄師 MV「Flamingo」

 

 

中級編

レベル3:季節縛り

中級編に移ります。

 

季節縛りも鉄板の縛りですよね~

 

その季節の歌を歌いたくなりますもんね!クリスマスソングや卒業ソングなんかもこの類と考えていいと思います。

 

例:YUIのSummer Song→サザンオールスターズの真夏の果実→KEYTALKのYURAMEKI SUMMER

 

レミオロメンの3月9日→kiroroのBest Friend→AKB48の桜の花びらたち

 


KEYTALK - 「YURAMEKI SUMMER」MUSIC VIDEO

レベル4:年代縛り

お次は曲が発表された年代で縛ってみましょう。

 

 

簡単なようですが、最近の曲しか知らない、逆に最近の曲は知らないという方には難しくなってくるかなと思います。

 

 

少なくとも10年刻みの年代で縛れるといいですよね。90年代とか2000年代とか。

 

例:「70年代」およげ!たいやきくん→QueenのBohemian rhapsody→木綿のハンカチーフ

「2018年」DA PUMPのU.S.A→あいみょんのマリーゴールド→星野源のアイデア

 


星野源 - アイデア【Music Video】/ Gen Hoshino - IDEA

 

上級編

レベル5:曲名縛り

いよいよここまできました。

 

曲名縛りは、ジャンルや歌手に比べて候補の曲がぐっと減るので難易度も高くなります。

 

さすがに難しいときは曲名の1部があってたらいいことにしましょう。

 

 

例:森山直太朗のさくら(独唱)→コブクロの桜→ケツメイシのさくら

「オリオン縛り」米津玄師のorion→UNISON SQUARE GARDENのオリオンをなぞる→中島美嘉のORION

「群青縛り」RADWIMPSの君と羊と青→東京事変の群青日和→藍坊主の群青

このほかにも「蛍」縛りや、「Super nova」縛りなど多数

 


UNISON SQUARE GARDEN「オリオンをなぞる」LIVE MUSIC VIDEO

 

レベル6:アルファベット縛り

個人的に好きな縛りです。

 

使えることがあまりないため、できたらうれしいのです。

 

例:PRINCESS PRINCESSのM→ASIAN KUNG-FU GENERATIONのE→BUMP OF CHICKENのK

 

爪爪爪/「F」

爪爪爪/「F」

 

 

レベル7:歌詞のストーリー性縛り

今回はこれを最高レベルとしました。このレベルになると縛っているのも気付かない人が出てきます。

 

この世には、歌の歌詞がストーリーとして繋がっている曲があります。それは題名を見ればなんとなく分かるものもあれば、え?これって繋がってるの?っていうのもあります。

 

アンサーソングという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。

 

既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。 返歌。

アンサーソング - Wikipedia

 

これは定義的に言っても曲同士が繋がっているのがわかると思います。ちなみにアンサーソングをまとめた記事があったので、こちらも参考にして、最上級の縛りをしてみてください!

 

matome.naver.jp

 

ちなみに、歌詞のストーリーではなくて、PVのストーリーが繋がっているパターンなんかもあります。ぼくの好きなココロオークションというバンドは夏の4部作という4つのPVがあり、一連を通して素晴らしい作品だと思います。

 


ココロオークション『蝉時雨』【第一話】

 

他の例:加藤ミリヤ✖清水翔太のLove Forever→清水翔太✖加藤ミリヤのFOREVER LOVE

BUMP OF CHICKENのK→BUMP OF CHICKENのembrace(他猫シリーズ)

 

 

まとめ

今回は、ぼくがカラオケで飽きてなくてもやってしまう大好きな縛りについて書いてきました。

 

 

普通にカラオケを楽しんでもらうことはもちろんですが、こんな裏の楽しみ方もあるので、ぜひ試してみたください~

 

 

今回もここまで読んでくださりありがとうございます。


f:id:jin428:20181104103938j:image

カラオケもっといきたい。teto練習したい。

BUMP OF CHICKENが曲を発表するスピードが異常な話

こんにちは!そしてこのブログではあけおめですね!

 

音楽が大好きで、素人ながら音楽について日々考えているじんぺーです。

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

このブログ更新するのも久しぶりです。前回は「紅白に出場し続けるアーティストとし続けないアーティストの違い」について書きました。

 

 

www.jinperock.work

 

みなさんは紅白見ましたか?

 

 

ぼくの家では基本的にはガキ使で、見たいアーティストが出る時だけそちらに飛んでいます。今回の紅白で意識的に見たのは、

 

 

あいみょん、欅坂46、椎名林檎と宮本浩次、そして米津玄師

 

 

くらいでしたね!どの人もとってもよかったです。

 

 

さて、今回はその紅白の話題ではなく、ぼくの最も好きなバンドであるBUMP OF CHICKENについて記事にしてみようかと思います。

 

 

その内容は、「最近曲発表しすぎじゃね」というものです。

 

 

今朝ラインを見て、「おお、またか!はやっ!」となって、急いで記事にしています。


f:id:jin428:20190104110700j:image

 

それではいってみましょう~

 

 

 

BUMPがButterflies以降発表した楽曲


ロッテ×BUMP OF CHICKEN ベイビーアイラブユーだぜ フルバージョン

ぼくの力だけではおそらく漏れが出るので、Wikipediaさんの力を借りながらまとめてみます。

 

Wikiさんでも追いついてないかもしれませんが笑

 

2016年8月17日 「アリア」配信限定リリース

2016年12月21日 「アンサー」配信限定リリース

2017年1月28日 「流れ星の正体」30日限定HP無料公開

2017年5月1日 「リボン」デジタルシングルとしてリリース

2017年7月5日 「記念撮影」デジタルシングルとしてリリース

2018年7月23日 「望遠のマーチ」デジタルシングルとしてリリース

2018年9月24日 「シリウス」デジタルシングルとしてリリース

2018年9月26日 新曲「月虹」の提供を発表

2018年10月15日 「話がしたいよ」デジタルシングルとしてリリース

2018年11月14日 シングル「話がしたいよ/シリウス/Spica」を発売

2018年12月12日 新曲「新世界」の提供を発表

2019年1月4日 新曲「Aurora」の提供を発表

 

曲数にして12曲ですかね。しかも驚くなかれ、すべてタイアップあり。

 

これに関しては、前々から曲出すたびにほぼほぼタイアップだったので別に驚かないかもしれませんね。

 

f:id:jin428:20190104105831j:plain

 

やはり気になるのは、アルバム

お気づきと思いますが、12曲といえば、それだけでも曲数的にはアルバムが作れちゃいます。となると、やはりアルバムとか気になっちゃいますよね~

 

 

しかもアルバムが出るなら、できるだけ新曲を入れてほしい!というのがファンの思うところなのではないでしょうか。

 

 

たぶんないと思いますが、個人的に期待していることは、

 

「2枚入りのアルバム」

 

です。

 

今は知りませんが、AKB48がアルバムを出すとき、2枚組で出すことが多かったんです。

 

1枚はシングルやカップリング、その他どこかで発表している曲を詰め込みます。

 

もう1枚は新曲中心です。

 

秋元さんの詞を作るスピードに驚愕してしまうところですが、AKBはそんな感じでアルバムを発表することがありました。

 

 

アイドルと一緒にされると嫌な人もいると思いますが、純粋に考えてその2枚組絶対欲しいでしょ。

 

 

可能性は限りなく低いですが、すこーしだけ期待しておきたいと思います。

 

 

そしてツアーも気になっちゃう

ぼくは2017年ほぼ日本にいなかった都合で、前のツアー「PATHFINDER」ツアーには一度も行けていません。

 

 

そんなわけで、

 

 

「BUMPのツアーにいきたーーーーい!!!」

 

 

と強く思っているわけです。

 

アルバムの話が出たあとは、やはりツアーの話を軽くして終わりましょう。

 

ご存知の方も多いと思いますが、BUMP OF CHICKENの前回のツアー「PATHFINDER」はアルバムをひっさげたツアーでないにも関わらず、BUMP史上最長のツアーとなりました。

 

 

だから、ぼくはBUMPはしばらくツアーはしないのでは、と少し思っています。残念ですが。。

 

 

BUMP OF CHICKENの楽曲に対する思いとか、曲作りの執念とかは今更ぼくが語るまでもないことだと思います。藤くんも「曲のアイデンティティがこのバンドの最上位」みたいな発言もしていますし。

 

 

それに加えて、BUMP OF CHICKENのライブの演出もとっても凝っています。チームラボとコラボしたり、蜷川実花さんとコラボしたりと音楽業界以外のプロフェッショナルとも力を合わせてライブを作ります。

 

ゆえにPATHFINDERの完結からまだ1年も経っていない今の段階では少し難しいのではないかと思っています。

 

 

とは言っても、「やっぱりツアーに行きたい!!!!」

 

 

予想を裏切ってもらえたならそれはそれで最高です。

 

 

ひそかに楽しみにしておきましょう。

 

 

 

今回もここまで読んでくださりありがとうございます。

 

f:id:jin428:20190101141658j:plain

 

ツアーじゃなくてもライブしてくれんかなあ(これチケット1番当たらんやつ)

【祝あいみょん紅白初出場】紅白常連になる人とそうでない人

こんにちは😊

 

 

ロックンロールを愛してやまないじんぺーです!

 

 

前回は、最近虜になっている『ずっと真夜中でいいのに。』の初音源『正しい偽りからの起床』について記事を書きました。

 

 

 

www.jinperock.work

 

 

そして、今回は、年末の定番紅白に出場するアーティストについて感じたことがあったので、書こうと思います!

 

 

第69回NHK紅白歌合戦出演アーティスト

まずは、今年の紅白に出場するアーティストを見てみましょう!!

 

 

f:id:jin428:20181212084417j:plain

 

 紅組、白組ともにアイドルグループ多いなあという印象を受けます!

 

 

が、それは別に今年に限ったことではないですね。

 

 

大事な日本文化の1つだと思っています!!欅好きですしね!

 

 

やはり注目は初出場アーティスト

紅白は司会者から、出演アーティスト、出演順、いろんなことが話題となりますが、ぼくが注目したいのはやはり初出場アーティストですね!

 

 

紅白って他の音楽番組とか、ライブと違って、1回出たら記念となって一生の財産になる気がします。

 

 

だから紅白初出場ってとっても名誉なことだと思うんです!!

 

 

 

それでは、今年の初出場アーティストを見てみましょう~

 

 

今年の初出場は!!??

初出場アーティストは紅組2組、白組4組のようですね!

 

紅組→あいみょん、DAOKO

 

白組→King & Prince、Suchmos、純烈、YOSHIKI feat. HYDE

 

知らないアーティストがいました…

 

 

「純烈」さん気になりすぎて、発表と同時に調べましたよ。

 

 

Wikipediaの説明をそのまま載せると、

 

純烈(じゅんれつ)は、日本の5人組男性歌謡コーラス・グループ。G-STAR.PRO所属。

グループ名には「純粋であり、かつ強く正しく節操や分別がある」「志を変えずに最後まで貫く」という意味が込められている。「親孝行、紅白歌合戦出場、全国47都道府県で唄うこと」を結成以来の目標として掲げている。

純烈 - Wikipedia

 

 

Wikipediaの説明だけだと、なぜ無名?の5人組が紅白に選ばれたのか、わからなかったので、もう少し調べてみました。

 

 

この記事が納得いく解説をしていました。

 

hayatts.com

 

この記事によると、

 

☑「プロポーズ」が累計出荷枚数10万枚突破して、9月度のゴールドディスク作品に選ばれた事。

 

☑NHKに貢献している。

 

 

の2点だそうです!

 

「純烈」が本題ではないので、これくらいにしておきます。とりあえず、念願であった「紅白出場」が叶ってよかったですね!!おめでとうございます!!

 

 

 

それよりもっとあいみょんにおめでとうと言いたい!

純烈さんはこの前初めて知ったレベルですが、ぼくはあいみょんにもっとおめでとうと言いたいわけです。

 

 

純烈さんと違って(批判しているわけではないですよ~)、あいみょんの初出場には何も疑問がないのではないでしょうか。

 

 

ドラマ主題歌、映画主題歌、ツアー2本すべてソールドアウト、ダウンロード上位独占、Youtube再生数、どれを見ても文句なしといえると思います!!!

 

 

ぼく自身今年1番聴いていたアーティストだったように思います。

 


あいみょん - 今夜このまま【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

年が近い(1個上、誕生日で言ったら1か月しか違いません!)というのもあって、めちゃくちゃ応援しているんです~!!

 

 

紅白常連になる人とそうでない人

そして本題に入ります!

 

 

紅白には常連になる人とそうでない人がいますよね(当たり前のことを言っています)。

 

 

ぼくが聴いているアーティストは後者のことが多いんですよね。

 

 

例えば、昨年初出場を果たした、WANIMAやSHISHAMO、

 

 

ぼくもこんな風に去年お祝いしました!

 

 

しかし、今年は出ていません。

 

 

もう少しさかのぼれば、おととし初出場したRADWIMPSやその前のBUMP OF CHICKENだってもう出ていません。

 

 

こんな感じで、ぼくが特に応援しているアーティストは、常連になっていません。

 

 

 

率直に言うと、この理由はわからず、オファーが来ないのかもしれないし、本人たちが1回でいいって言っているかもしれません。

 

 

 

これらのアーティストたちの活躍は去年以上である気もしているので、そういう意味でもやはり謎です。

 

 

 

 

新しい風を入れるためには、出て行ってもらわないといけない、とそういうことでしょうか。

 

 

 

まあ、真相は分かりません。

 

 

 

しかし、最後に1つだけ言わせてほしい!

 

 

あいみょんは常連になりそう

 

 

ということ。

 

 

音楽好きでなくても、目に触れることが多くなってきたし、本人もメディアにはバンバン出ているし、なんといってもいい曲出し続けてるんですよね(最後めっちゃ主観笑)

 

 

 

音楽の方向性は違うけど、aikoとか西野カナのような女性ソロ枠として、いけるんじゃないかな~と思っています。

 

 

 

まあそれでも、紅白の出演基準が判明したわけではないので、今から来年の紅白の出演アーティスト発表を楽しみにしていたいと思います!!

 

 

 

今回もここまで読んで頂きありがとうございます!

 


あいみょん - GOOD NIGHT BABY【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

それではグッナイ:)

突如ぼくの耳を虜にしたアーティストの名は『ずっと真夜中でいいのに。』

こんにちは😊

 

日々、ロックンロールを愛してやまないじんぺーです!

 

前回は愛してやまないLONGMANについての記事を書きました。

 

 

www.jinperock.work

 

本日は、タイトルにもあるように、ぼくの耳を突如虜にした「ずっと真夜中でいいのに。」について書きたいと思います。

 

 

「ずっと真夜中でいいのに。」って何者!?

そもそもそれ誰?っていう人もいると思います。

 

 

ぼくが紹介したいところなのですが、「ずっと真夜中でいいのに。」については既に多くの人が記事にしているため、そちらをご覧頂きたいと思います。

otodenwa.hatenablog.com

 

zakkibaran.com

 

これらの記事によると、ボーカルのACAねさんを中心とするグループで楽曲を制作しているようです。

 

 

ぼくはボカロのことやアニメーションのことは詳しくないのですが、それらの世界では有名な方々のようですね!

 

正しい偽りからの起床

そんなぼくが今回何を書くかと言うと、先日出たばかりの初めての音源である「正しい偽りからの起床」のことです。

 

 

これが本当に素晴らしいミニアルバムなんです。

 


f:id:jin428:20181124182601j:image

 

買っちゃいましたよ!

(なかなか買わんいうてたのにLONGMANに引き続きけっこう買っちゃってますね)

 

 

このミニアルバムを見ていきましょう!

 

 

収録曲をご紹介

このミニアルバムは6曲入りです。

 

  1. 秒針を噛む
  2. ヒューマノイド
  3. サターン
  4. 雲丹と栗
  5. 脳裏上のクラッカー
  6. 君がいて水になる

 

という曲目です。

 

 

それぞれの違ったよさがありつつ、完成度めちゃ高いです!

 

 

6曲だけなので、1曲ずつかるーく見ていきましょうか!

 

1.秒針を噛む


ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV

 

そもそもずっと真夜中でいいのに。はこの曲で突如YouTube上に現れました。

 

 

キャッチーな楽曲と透き通る声、そして目を引くアニメーションで瞬く間に人々の心を鷲掴みにしたのでした。

 

 

その1人がぼくでした笑

 

 

YouTubeでひたすらに流していましたね。興奮して色んな友だちに聴いて!と言ってました。

 

 

まあ、YouTubeにある楽曲はぜひ聴いてください。ぼくがあれこれ言う必要はありませんね(という逃げ)。

 

2.ヒューマノイド


ずっと真夜中でいいのに。『ヒューマノイド』MV

 

こちらはYouTubeの楽曲第3弾としてあがった「ヒューマノイド」です。

 

 

何かよくわからない不思議なコーラスから始まりますが、その後の超絶イントロですぐに好きになります。

 

 

まあ、聴いてください笑

 

3.サターン

この楽曲はYouTubeにはありません。

 

が、ACAねさんがTwitterに弾き語りをあげていました!

 

 

 

この曲で注目して欲しいのは歌詞ですね。

 

 

私といるより楽しまないで

心に傷を負った君がいい

不安にさせるの得意だよね

口下手な好きが欲しいの

こなれないで こわしてみてよ

 

え、怖くないですか、、

 

彼女にこんなこと言われたら凍りつきますよ、、、

 

4.雲丹と栗

雲丹と栗という形状が似ているものを並べた曲です。

 

 

とてもかわいらしいんですが、いかんせん歌詞の意味が最初はよく分かりません。

 

 

雲丹と栗はどちらもとげとげしていて、触ると痛いです。でも中身はとてもおいしいですよね。

 

 

そんな共通点を歌にしていると思われます。

 

が、そんな曲のサビを見てみましょう。

 

雲丹と栗 柿と梨 たけのこご飯

魅力までまわりに

合わせなくていいんだ

雲丹と栗 雨宿り 香ばしい木の実

不器用な話し方でもいいんだ

 

うにぐり おにぎり うにぐり

 

柿!梨!たけのこご飯!

 

ほんとによく分かりません。

 

トゲは削らなくてもいいよ、そのままでいいよとかそんな感じでしょうか。

 

5.脳裏上のクラッカー


ずっと真夜中でいいのに。『脳裏上のクラッカー』MV

 

こちらの楽曲もYouTubeで聴くことができます。

 

もう文句なしで好きになりますよね!

 

 

Don't stop! がいいですよねえ!

 

6.君がいて水になる

ミニアルバムをまとめるしっとりめの曲です。

 

 

まだ数曲しか知らない「ずっと真夜中でいいのに。」ですが、彼女らしい曲だな!と勝手に思ってしまいます。

 

 

なぜかと言われると難しい、、詞の選び方とか世界観とか、、?

 

 

比較的淡々と進む曲ですが、

 

気持ちに名前付ける必要なんてあんの

 

という歌詞がいつも耳に残ってしまいます。

 

 

大学で感情を研究してるっていうのもあるかもしれませんが、、

 

 

気持ちに名前要るんでしょうか?答えに悩む問いですね。

 

最後に

こんな感じで、ずっと真夜中でいいのに。のミニアルバム「正しい偽りからの起床」について見てきました。

 

 

1月には初めてのライブが東京であるようですね!

 

それで、ずっと真夜中でいいのに。の正体が少しはわかって行くのではないかと思っています。

 

 

ぼくは今回のライブはいけませんが、いずれ行きたいですね!!

 

 

正しい偽りからの起床(通常盤)

正しい偽りからの起床(通常盤)

  • アーティスト: ずっと真夜中でいいのに。,ACAね,有機酸,ラムシーニ,Naoki Itai
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2018/11/14
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

今回もここまで読んで頂きありがとうございます。


f:id:jin428:20181125145306j:image

 

ずっと真夜中でいいのに。には「。」が付きます。お忘れなく〜

【CDJ1819タイテ発表】フェスのタイムテーブルで1番おもしろいところ

こんにちは~

 

日々ロックンロールについて考えているじんぺーです。

 

前回はLONGMANに対する愛があふれまくってしまう記事を書きました!

 

www.jinperock.work

 

後輩が1人LONGMANに興味をもってくれて嬉しかったです。

 

 

さて11月も下旬になり、いよいよ冬フェスシーズン到来してきましたね!

 

 

最近は春フェスなるものも増えてきましたが、やはりフェスのシーズンといえば、夏、その次に冬を思い浮かべます。

 

 

大阪の「Radio Crazy」や愛知の「Merry Rock Parade」、京都の「ポルノ超特急」(Rotten Grafitty主催)なんかが有名ですよね。

 

 

しかし、そんな中、これなしでは冬フェスは語れない、誰もが認める最も有名で大きな年越しフェスである「COUNTDOWN JAPAN」について書いていきたいと思います。

 

 

「COUNTDOWN JAPAN」について書くといっても、ぼくはこのフェスにいったことがありません(いきたい)。

 

 

そういうわけで、このフェスのタイムテーブルについて書いていきたいと思います。

 

 

先日発表された「COUNTDOWN JAPAN」のタイムテーブルを見ながら、フェスのタイテの1番おもしろいところをご紹介したいと思います。

 

 

トリという存在の大きさ

f:id:jin428:20181123201244j:plain

ずばり、最初に言ってしまいましょう。

 

 

フェスのタイムテーブルで1番面白いのは、トリです。

 

 

ステージで1番最後に演奏するアーティストのことですね。

 

 

トリが重要というのは、音楽フェスに限らず、どんな場面でも共通しているので、納得できると思います。

 

 

その様々な場面のトリの共通する役割というのは、

 

 

「その場を締める」

 

 

ということだと思っています。

 

 

スピーチでの最終話者なんかもそんな締める役割がありますよね。

 

 

そんな中、音楽フェスのトリにはもう1つ重要な役割があると思っていて、それは、

 

 

「お客さんに最後までいてもらう」

 

 

ことだと思うんです。

 

 

ぼくにとってはあり得ないんですが、好きなアーティストが限定されているようなひとだと、

 

「◯◯と◯◯見られたからもう帰ろっと」

 

っていうことも起こりうると思うんです。

 

 

それを抑制するのもトリの重要な仕事だと思っています。

 

 

つまり、

 

 

「あー最後のバンド、◯◯だ、まだ帰れない」

 

 

と思わせなくてはならないと思うんです。重役ですよね。

 

 

そんなわけでフェスのタイテはトリに注目してみたら、より楽しめると思います。

 

 

今年のCOUNTDOWN JAPANのタイムテーブルを見てみよう

4日一気に見ていきましょうか!

 

f:id:jin428:20181123202235p:plain

f:id:jin428:20181123202812p:plain

f:id:jin428:20181123202823p:plain

f:id:jin428:20181123202837p:plain

 

あああああ、なんて豪華なフェスなんだ、、、

 

切実にいきたさがすごいですね。

 

 

さて、それでは各日にちの1番大きなステージのトリを見ていきましょうか。

 

  • 12/28 BUMP OF CHICKEN
  • 12/29 [ALEXANDROS]
  • 12/30 ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • 12/31 KEYTALK??

 

12/31に関しては、夜通しフェスということもあり、少し特殊です。最も大きなステージのトリであるKEYTALKの後にもフェスが続くからです。

 

 

この日の目玉はなんといっても年越しの瞬間でしょうね。

 

 

そうなると、23:30~のサンボマスターが重役を担っているという感じでしょうか。

 

 

いずれにせよ、4日間ともものすごいメンツですね。

 

 

もうこれらのバンドがフェスのトリに居座るのも定番のような感じすらあります。

 

 

「このフェスは最後まで帰れない」

 

 

と思ったでしょう?

 

 

おまけ:もう1つ見てほしいポイント

最後におまけとして、もう1つ見て頂きたいポイントがあります。

 

 

それは、別のステージのトリです。

 

 

なぜなら、そのアーティストは上に挙げた超人気バンドと同じ時間にパフォーマンスをしなければならないからです。

 

 

多くの人が1番大きなステージに行くことが予想されるというプレッシャーがあります。

 

 

とても、大変な場所だと思います。

 

 

その分、それらのバンドと戦えるようなアーティストたちが配置されていますね。

 

 

例えば、12/28のBUMP OF CHICKENと同じ時間にいるのは、楽器を持たないパンクバンドBiSHですね。

 

 

これらは少しジャンルが違うため、ファンの層も異なり、1番大きなステージばかりに人が集まってしまうのを防げそうですよね。

 

 

 

ぼくが面白いと思ったのは、12/30

 

 

アジカンの隣のステージに立つのはUNISON SQUARE GARDENですね。

 

 

フェスでメインステージのトリを務めることも多いバンドです。

 

 

この戦いが最高に熱いなあ、と個人的には思いました。

 

 

 

みなさんも次からフェスのタイテを見るときにはそんな見方をしてみたらもっと楽しめるのではないでしょうか~!

 

f:id:jin428:20181105221420j:plain

 

ぼくは今現在、レディクレのチケット落ちまくっています。

 

 

 

グッドメロディー大賞【LONGMAN】を聴いて欲しい!

こんにちは!

 

日々、ロックンロールについて考えているじんぺーです👍

 

今日の話題は、こちらのツイートより、

 

 

 

そうです、今回取り上げるのは、米津玄師さんのFlamingo、ではなくて、

 

 

LONGMANの『WALKING』だー!!!!

 

 

 

別な記事で書きたいと思うんですが、ぼくがCDを買うまでに経るプロセスはとても長いです。

 

 

お金がないので、好きな音楽すべてにお金ばんばん使ってたら、生きていけません。

 

 

そんな中でも、勝ち抜いてきた1枚なのであります。

 

 

まあ、とりあえず、LONGMANを紹介していきましょう〜

 

 

 

LONGMANってどんなバンド??

 

一言でまとめると、愛媛発の3人組メロディックパンクバンドっていうところでしょうか。

 

 

3人の編成もなかなかおもしろくて、

 

さわちゃん:ボーカル、ベース

ひらいまん:ボーカル、ギター

ほりほり:ドラム、コーラス

 

となっており、男女ツインボーカルが最大の特徴と個人的には思っています。

 

 

なかなかおもしろいと言いましたが、同じ編成でヤバTなるバンドもいましたね、、笑

 

 

彼らが爆売れしてしまったので、少し唯一無二感はなくなってしまったかもしれません。。(どっちが最初とかないけど)

 

 

各々について語るのがこの記事の目的ではないので、次に行きます。

 

 

WALKINGを聴く前に知っておいて欲しいこと

 

CDについて語るのが目的と言っておきながらもう少し、前置きさせてください。

 

 

WALKINGを聴く前に必ず知っておいて欲しいLONGMAN史があります。

 

 

 

それは、ベースボーカルさわちゃんの喉の不調で約1年間活動休止していたこと。

 

 

 

2016年11月にこちらも神アルバムの『So Young』を発売し、そのツアーを終えた2017年8月に活動を休止します。

 

 

このバンドはまさしく、「よし、これからだ!」という時期でした。その証拠に大型フェスであるロッキンやモンバスの出演は決まっていましたが、残念ながら出演キャンセル。

 

 

めちゃくちゃ悔しかったに違いありません。

 

 

「WALKING」のCDの中には、ギターボーカルのひらいさんのライナーノーツ*1が入ってあるのですが、これが、エモくてエモくて😭😭

 

 

 

バンドとしても悔しかったに違いないし、何より1番悔しかったのは声が思うように出なくなったさわちゃんに違いありません。

 

 

このままずっと活動休止したり、解散してしまったりしたバンドも知っているので、とても心配していました。

 

 

が、この『WALKING』を携え無事復活!!!!!

 

 

復活を知った時はほんとに嬉しかったなあ!!!!!

 

 

それでは、アルバムを見てみましょうか!

 

 

LONGMAN 3rd mini album 『WALKING』

7曲入りの今作、中身は、

 

  1. OPENING
  2. WALKING
  3. WITH YOU
  4. I KNOW
  5. FEEL GOOD
  6. THIS MOMENT
  7. IT IS TIME

 

となっております。

 

 

そして、LONGMANいつもCDのキャッチコピーが面白い。

 

 

1st full album 『Neverland』は「大変です!耳が危ない!※良い曲ばっかりです。聴きすぎて耳を痛めないようにしましょう。」

 

 

2nd full album 『So Young』は「音楽好きにはお売りできません!※あなたの耳が心配なのです。聴き過ぎに注意してください。」

 

 

でした笑

 

 

そして、今回のWALKINGは、

 

 

「通勤はこのCDって決めています!※20分で毎日が変わる魔法の円盤!」

 

 

そうなんです、7曲聴いても20分ちょっとで終わってしまうんですよねえ。

 

 

このアルバムに限らず短い曲が多いです。フォーリミみたいな感じです。こういうジャンルは短い曲多い印象です。

 

 

アルバム楽曲について

 

 

WALKINGが発売されてまもなく、LONGMAN公式Twitterからこのようなツイートがされました。

 

 

その問いかけに対して、LONGMANを聴いている人はどう応えたのでしょうか。

 

 

 

I KNOWとWITH YOUがいい勝負を繰り広げ、I KNOWが優勝したようです。

 

 

I KNOWはライブで盛り上がる未来しか見えない楽曲です。ひらいさんとさわちゃんのリードが気持ちよいタイミングで変わっていきます。まあどの曲もそうなんですけどね。

 

 

 

そんな中、ぼくのイチオシはやっぱり「WALKING」なんです。投票のランキングあんまり高くなかったですけど。。

 

www.youtube.com

 

この曲毎日10回ずつくらい聴いてますけど、エモの飽きが来ない。何回聴いてもエモい。

 

 

LONGMANの昨年からの経緯を知ったうえで聴いていただければ、この曲がどんな思いで作られて歌われているか少しは分かっていただけるのではないでしょうか。

 

君の中の思いは 僕にどれだけ分かるの 消えそうな声で叫んだ 見透かされないように澄ました君が優しくてさ もう少しだけ、、、

 

 

あぁさわちゃんのことだ!とすぐにわかります。3分で終わるのでよかったら聴いてみてください。

 

 

 

もう1曲YouTubeにあがっている曲を貼って終わりにします。

 

www.youtube.com

 

アルバム最後のIT IS TIMEという楽曲です。

 

 

英語詞ですが、CDにも和訳が載っているので、よかったらCDを手に取ってみてくださいね。

 

WALKING

WALKING

 

 

 

税込1500円、、、コスパよ、、、、

 

 

 

*1:音楽レコードや音楽CDのジャケットに付属している冊子等に書かれる解説文をいう。